融資型クラウドファンディングサービス「SAMURAI」が、サービスサイトをリニューアルしました。
URLもサービスの名前も変わり、今後の展開が楽しみです。
内容を紹介します。
<目次>
転機となったもの
私の投資家としてのSAMURAIとの付き合いは、実はけっこう古く、SAMURAIが前身の「スマートエクイティ」だった頃からです。
その頃にもいくつかの案件には投資しており、全てが予定通り償還されました。
その後スマートエクイティを運営していたAIP証券は、JASDAQ上場会社のSAMURAI &J PARTNERS(SAJP社)の子会社となり、サービス名はSAMURAIに変更。
今回のサービスサイトリニューアルのきっかけになったのは、maneoマーケット社の問題でしょう。
maneoマーケットが新規案件の募集を停止する中、maneoプラットフォームを使用する「さくらソーシャルレンディング(さくらSL)」がプラットフォームをSAMURAIに変更しました。
これを転機に、SAMURAIは次のステップへ踏み出したと言えそうです。
変わったこと
リニューアルに伴う変更点は、以下の資料で説明されています。
一番大きな違いはデポジット口座ができたことでしょうか。
毎回振込を行わなくていいのはメリットなのですが、一方でデポジット口座は案件数が少ないと資金が滞留して投資家の満足度を損なう結果になりかねないので、これを機会に優良なファンドの数が増えることを期待したいと思います。
キャンペーン情報(その1)
SAMURAIでは2/28まで、新規会員登録で1,000円のAmazonギフト券がプレゼントされるキャンペーンが開催されています。
投書は1/31まででしたが、
新生SAMURAIへの投資を、この機会に検討してはどうでしょうか。
SAMURAIでの会員登録方法は、下記の記事で説明しています。
役に立ったと思っていただけたら、広告リンクのご利用もよろしくお願いします。
キャンペーン情報(その2)
そして、もう一つのキャンペーンは既存投資家向け。
累計30万円以上の投資家に対して、最大で投資額の0.5%がキャッシュバックされるというものです。
キャンペーンは2/29まで。案件を見ながら、私も投資を前向きに考えたいと思います。