ソーシャルレンディング投資記録(新)

【ゆるリタイアからのFIRE達成】クラウドファンディング*ロボットアドバイザー投資家のSALLOWによる、投資記録と投資情報のブログです。

野村総合研究所の推計「日本の富裕層は133万世帯」



クリックよろしくお願いします。いつも励みになっております。

 にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ    


フォローもよろしくお願いします → 


AGクラウドファンディング
アイフルグループとタイアップ中!
バナー経由の新規会員登録でアマギフ1,000円プレゼント!
(広告リンク)


野村総合研究所野村総研)が2年に一度行っている、純金融資産保有額別の世帯数と資産規模についての推計です。

2019年の最新版が出ましたので、中のデータを色々比較したり、いじってみることにしました。


<目次>

 
 

結果の概略


今回の元データは野村総研が、「2019年の日本における純金融資産保有額別の世帯数と資産規模を、各種統計などから推計したもの」になります。

ソースは以下のページです。


www.nri.com


 野村総合研究所
(上記、野村総研のページより引用)


世帯の純金融資産を

・「超富裕層(5億円以上)」
・「富裕層(1~5億円)」
・「準富裕層(5,000万円~1億円)」
・「アッパーマス層(3,000~5,000万円)」
・「マス層(3,000万円未満)」

の5つに分け、それぞれの世帯数と金融資産の保有額を表しています。


2019年は超富裕層が8.7万世帯、富裕層が124万世帯で、いずれも2017年と比べ増加しました。


 野村総合研究所
 (上記、野村総研のページより引用)
 
 

データをいじって、可視化する


興味を惹かれましたので、このデータを少しいじってみることにしました。


まずは超富裕層~マス層に関して、

・それぞれのカテゴリの世帯数
・1世帯あたりの純金融資産

の2005~2019年における推移を可視化してみます。


 <超富裕層>
 ソーシャルレンディング投資記録


 <富裕層>
 ソーシャルレンディング投資記録


 <準富裕層>
 ソーシャルレンディング投資記録


 <アッパーマス層>
 ソーシャルレンディング投資記録


 <マス層>
 ソーシャルレンディング投資記録
 
 

検証データや環境データ


これに加えて、検証データや環境データ(周囲の環境に関するデータ)も調べてみました。

・上記野村総研による世帯数と、住民基本台帳による世帯数の相違チェック
・賃金推移
・就業者人口

結果は下記の通りとなります。

 ソーシャルレンディング投資記録
 
 

データの俯瞰


以下はデータを俯瞰して見られる内容です。

<各カテゴリの世帯数、平均金融資産について>
 
・マス層の平均資産は横ばい
 
・アッパーマス層の平均資産と世帯数は微減だが、それ以上に準富裕層の世帯数は増加しているため、アッパーマス↓準富裕層へのクラスアップが起きている
(準富裕層の平均資産が減少したのは、アッパーマス層からの流入によるもの?)
 
・富裕層、超富裕層の平均資産と世帯数は増加中

 

<検証データや環境データについて>
 
野村総研のデータによる世帯数と、住民基本台帳による世帯数には100~300万世帯の差がある
 
・平均賃金は横ばい
 
・平均賃金×就業者数で計算される、総支給賃金もほぼ横ばい


 
 

所感


2020年は新型コロナの影響で、個人の金融資産は大きく動いたことと思われます。

上記のデータはその分を加味していない2019年までのデータですが、第一印象としては「金融資産の上位は堅調に資産を増加させ、下位は現状維持もしくは微増」というところです。

マス層の平均資産はほぼ横ばいである一方、アッパーマス層は微減ですがその分準富裕層が増え、富裕層・超富裕層は堅調に増加しているのが、その理由です。


一方で給与ベースは横ばい、賃金×就業者=合計賃金も横ばいなことを考えると、本業の収入が増えない割には他の手段(副業や投資?)により、資産構築の面では健闘していると言えるのではないでしょうか。


おそらく今後も、給与については上下の差が開くことはあれ、平均値が大きく上がるということはないでしょう。

給与収入だけに依存しない資産構築が、ますます求められる世の中になっていると感じました。


ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」
ふるさとチョイス(広告リンク)
 



© 2019-2023 「ソーシャルレンディング投資記録」 SALLOW All rights reserved.