株式投資型のクラウドファンディング事業者で、キャンペーンを実施中です。
2つの事業者で、それぞれ2つのキャンペーンが展開中。
そろそろ1月も中旬にさしかかってきましたので、興味のある方はお早めに!
<目次>
ユニコーンのキャンペーンは「紹介者」+「被紹介者」の両方が対象!
ユニコーンでは1/31まで、「新春お年玉キャンペーン」と題して太っ腹なキャンペーンを実施中。
なんと、「紹介した人」「紹介された人」のどちらにもAmazonギフト券が「2,000円分」もらえます。
エントリーは不要、1/31までの申し込み+2/15までのログインが必要な条件となります。
通常、クラウドファンディングの会員登録プレゼントは500~1,000円相当が相場ですので、これはかなりのお年玉だと思います。
すでに会員登録をしている人は、知り合いを誘うも良し。
まだ会員登録をしていない方は、下記のリンクより登録いただければ幸いです。
ツイッターで仲良くさせていただいている方には、DMいただければ紹介コードをお送りします。この紹介コードを入力すれば、会員登録でAmazonギフト券2,000円分が受け取れます。
こちらもお気軽にどうぞ(知り合いの紹介コードなので、誰でも見られるブログには適さないと考え、公開はしません)。
イークラウドのキャンペーンは「新規会員登録」+「投資実施」の両方!
イークラウドでも、ふたつのキャンペーンが実施中です。
一つは、新規会員登録のみで1,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーン。
こちらは期限が昨年末までだったのですが、1/31まで延長されました。
イークラウドへの会員登録方法と、株式投資型クラウドファンディングでなぜ複数の事業者に登録すべきかの理由については、下記の記事で説明しています。
もう一つイークラウドでは2/28まで、出資額に応じて最大25,000円のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンが実施中です。
こちらについては、近日中に登場すると思われるイークラウドの3号案件に期待です。
株式投資型クラウドファンディングの注意点
最後に、株式投資型クラウドファンディングの注意点について。
株式投資型クラウドファンディングの投資対象はベンチャーやスタートアップであり、出資先のビジネスが軌道にのって上場、あるいは別会社に買収されるような場合には大きなリターンを得ます。
一方でベンチャーのビジネスが成功する可能性は高いとは言えず、その場合出資金が大きく損害を受ける可能性は十分にあるという、ボラティリティの高い(=価格変動が大きい)投資商品です。
そのため堅実な投資には向かず、応援の気持ちを含んだ投資商品になります。
ちなみに私の場合ですが、私は株式投資型の事業者であるFUNDINNO(ファンディーノ)を通し、これまで5件の案件に投資を行っています。
これらが全て首尾良くイグジット(上場あるいは買収)してくれれば最高ですが、おそらくそうはならないでしょう。
ベンチャーと一緒にその成長を見守りながら、これからも投資を続けていこうと思います。