ソーシャルレンディング投資記録(新)

【ゆるリタイアからのFIRE達成】クラウドファンディング*ロボットアドバイザー投資家のSALLOWによる、投資記録と投資情報のブログです。

AIによる相場観、2020年12月の答え合わせをしてみましょう。



クリックよろしくお願いします。いつも励みになっております。

 にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ    


フォローもよろしくお願いします → 


AGクラウドファンディング
アイフルグループとタイアップ中!
バナー経由の新規会員登録でアマギフ1,000円プレゼント!
(広告リンク)


個人的に注目しているロボットアドバイザー、「ROBO PRO」の紹介です。

ビッグデータを読み込み、AIによるポートフォリオの組み替えを行うロボットアドバイザー。
AIの判断は12月、正しかったのかどうか? 答え合わせをしてみます。


<目次>

 
 

ROBO PROの公開データ+裏取り


まずは、ROBO PROの公開データとのそのチェックから。


 ROBO PRO ロボプロ


ROBO PROは2020年1月15日にサービスを開始し、2020年12月末までのリターンは+10.35%とのことです。
一般的なロボットアドバイザーは+3.61%とのことですか、まずこのチェックを行います。

(*TOPIXとロボアドは投資対象が異なるので、特に比較する意味もないと考え、今回は取り上げません)


一般的なロボットアドバイザーとして仮定している条件と、実際のロボットアドバイザーは少し異なるので、ここでは日本で最大手のウェルスナビの数字を引っ張ってきます。


 ウェルスナビ WealthNavi


ウェルスナビの1年データは、+3.8~+7.0%。

・ROBO PROの想定している「一般的なロボアド」とウェルスナビは細かいところで異なる
・また比較期間も厳密には異なる(ウェルスナビは1年、ROBO PROは11.5ヶ月)

ということから単純比較はできませんが、まああり得る数字ではあるかな、という印象です。


*少なくとも、「ROBO PROのリターン>ウェルスナビの最大リスクのリターン」であることは間違いありませんし、特筆すべき内容だと思います。


FOLIO ROBO PRO
ROBO PRO(広告リンク)
 
 

12月の答え合わせ


ROBO PROの最大の特徴は、「AIがビッグデータを食べ、そこから導いた答えに基づいて、ポートフォリオを動的に変更する」という点にあります。

通常のロボットアドバイザーは、妥当と思われるポートフォリオを一度設定すれば、その後は調整はしますが大きく動かすことはありません。


ROBO PROの2020年11月末のポートフォリオは、以下の通り新興国株式・金・米国株式が大半を占めています。


 ROBO PRO ロボプロ


【FOLIO ROBO PRO 公式サイト】(広告リンク)


それに対し、12月1ヶ月間の各資産とROBO PROのパフォーマンス比較は下記の通り。


単一資産のパフォーマンスの大部分をROBO PROのパフォーマンスが上回っていることから、この1ヶ月を見る限り、ROBO PROのAIは「たいへんよくできました」となるのではないでしょうか。


 ROBO PRO ロボプロ


ポートフォリオは静的/動的のどちらがよりパフォーマンスを出すのか、まだその答えは出ていません。
私の場合、動的に変化するポートフォリオに未来を感じ、ROBO PROで投資を行っています。
 
 

2021年1月、現在の状況


そしてさらに時間が経って2021年の1月、現在のポートフォリオはこうなっています。


 ROBO PRO ロボプロ

ROBO PRO 2021年1月段階のポートフォリオ(数値は概算):

米国株:15%
新興国株:50%
ハイイールド債:15%
金:18%
(*残りは現金)


株の大半が新興国株、債券はすべてハイイールドというあたり、かなり攻めたポートフォリオになっているようです。
このAIの選択肢がどうなるか、また1ヶ月見ていきます。


日本初、AI搭載のロボットアドバイザーです!
FOLIO ROBO PRO
ROBO PRO(広告リンク)
 



© 2019-2023 「ソーシャルレンディング投資記録」 SALLOW All rights reserved.