不動産投資型クラウドファンディングの「COZUCHI(コズチ)」の話題です。
総額36億円という本気案件で、追加募集が発生。COZUCHIのセミナーに参加した感想と一緒に紹介します。
<目次>
代々木公園 事業用地(追加募集)
COZUCHIから先日募集開始となった「代々木公園 事業用地」で、追加募集が発生しました。
・代々木公園 事業用地
募集開始:5/12 19:00~(先着式・後入金)
予定年利:10%
運用期間:12ヶ月
募集金額:9,270万円
保全など:優先劣後方式 劣後比率22.6%(満額時)
申し込みの取り消し(後述するセミナーでの情報によると、申込時の金額誤りによる取り消し)が発生したため、9,270万円限定で追加募集が発生することになりました。
9,270万円ってずいぶん多いなとも思ったのですが、よく考えれば36億円の3%足らずなわけで、多くの人が応募すればこのくらいの申し込みキャンセルは出て当然という感想です。
募集は5/12の19:00から開始ですが、36億円本体が募集開始となった瞬間の埋まり方を考えると、サーバ耐久レースが開催されることはまず間違いないと思います。参加される方の幸運を祈ります。
セミナーに参加
5/10の19:00から、YoutubeのライブでCOZUCHIのセミナーがありましたので参加しました。
COZUCHIの運営母体であるLAETORI社の武藤代表が登壇され、「代々木公園 事業用地ファンド」の話を始めとして投資家の質問に回答する形のセミナーとなりました。
以下は個人的に目新しい、あるいは重要と思った内容のメモです。いずれまとめたいと思います。
・共有持分など権利関係が複雑な場合、銀行融資が引きにくい
・TRIAD社は不動産投資会社で、元々投資家から資金を預かり運用してきた。不動産が高く売れれば投資家にも一部の利益を配分するのはそのため。
・LAETORI社はIT及びマーケティング会社の性質が近い。TRIAD社との資本関係はない(おそらくは中立性を担保するため、敢えて資本関係を結んでいない)が、人的交流はある兄弟会社のような関係。
・金融機関から資金を引く限り、不動産の価値は金融機関のロジックでしか計られない。
クラウドファンディングで投資家の資金を束ねれば、機関投資家に準じる資金規模となり、金融期間のロジックではない価値創出の運用が可能となる。
COZUCHIとのタイアップ情報(~5/15まで延長)
当ブログ経由でCOZUCHIに会員登録を行うと、Amazonギフト券2,000円分がもれなくプレゼントされます!
タイアップ企画の対象となる申請期間は、5/15まで延長になりました。
対象となるには、「2022/5/15までの会員登録申請」+「2022/5/20までの登録完了」が必要です。
先着500名限定のキャンペーンで、当ブログの(広告リンク)と表記されているリンク経由限定となりますので、お気を付け下さい。