不動産投資型&応援型のクラウドファンディング、「利回りくん」の話題です。
現在利回りくんのサービスでは、「目指せ会員数日本一キャンペーン」が開催中。内容について紹介します。
<目次>
会員数日本一はどこの事業者?
「目指せ会員数日本一キャンペーン」というタイトルでキャンペーンを実施するということは、利回りくんの会員数は日本一ではないということ。
では会員登録数が少ないのかと言えばそんなことはなく、むしろとても多い事業者の一つです。
この記事を書いている時点で、公表されている会員登録数は実に15万人超。この数は、セゾン投信の口座開設数と同レベルです。
それでも日本一ではないとすると、利回りくんを超える口座開設数として考えられるのは、プロパティエージェント社の「Rimple(リンプル)」くらいのものでしょう。
東証プライムグループ会社の信頼性と、まちがいのない不動産案件を組成することで高い人気を誇る事業者です。
(ただしその代わり、抽選式で倍率が高く投資しにくいという問題点あり)
「目指せ会員数日本一キャンペーン」
会員数日本一の話題は閑話休題として、キャンペーンの内容です。
キャンペーンの期間は、「2022年4月26日(火) 10:00~2022年6月20日(月) 10:00」までとそこそこ長め。
キャンペーン内容は2つあって、「出資額に応じた楽天ポイント付与率アップ」と「知り合い紹介によるポイント倍増」です。
キャンペーン内容
一つめのキャンペーンは、
・2022/4/26~2022/6/20に募集ファンドに出資した投資家に対して
・2021/6/23~2022/6/20の間の出資金額を元に対象ランクを算出し、
・キャンペーン期間中の出資金額に対してランクに応じたポイントを付与する
というものです。
分かりにくいかもしれませんが、平たく言えば4/26~6/30の間に出資を行えばポイントがもらえる、ということです。
もう一つのキャンペーンは、知り合いの紹介ポイントが倍増するというもの。
知り合いが招待コードを使って会員登録し、募集ファンドに10万円以上の出資をすると、通常楽天ポイント500ポイントがプレゼントされるところ、追加で+500ポイントがもらえます。
利回りくん 投資時の注意点
太っ腹なキャンペーンを実施中、案件的にもホリエモンや前澤氏を起用するなど話題には事欠かない「利回りくん」ですが、投資する際には一つ注意点があります。
同種の不動産投資型クラウドファンディングの場合、多くの案件が「匿名組合」という仕組みで投資を行いますが、利回りくんでは「任意組合」のものも多く募集されています。
例えば現在募集中の「THE CHIKURA UMI BASE CAMP feat.サウナランド」案件も、この任意組合です。
匿名組合と任意組合は税制が異なり、匿名組合の不動産投資型は雑所得になりますが、任意組合の場合は不動産所得です。
これらの損益を通算することはできないので、両方に投資される場合はご注意下さい。