現在は招待制になっている融資型クラウドファンディング事業者、「CAPIMA(キャピマ)」の話題です。
私としてはCAPIMA初投資案件が無事、運用開始になりました。後は予定通りの償還を待つばかり。
(事業者の紹介)
www.sallowsl.com
<目次>
再生可能エネルギー(太陽光)発電設備 取得ファンド #1
CAPIMA(キャピマ)で運用開始となった案件は、太陽光発電設備の取得ファンドです。
・再生可能エネルギー(太陽光)発電設備 取得ファンド #1
予定年利:6%
運用期間:12ヶ月
募集金額:4,000万円
保全など:不動産、売電債権、預金担保など
特記事項:部分当選あり
CAPIMAは現在招待制で、私も何人かの方を紹介させていただいた以上は自分で投資するのが筋というもの。
クラウドファンディングは買方・売方がなく原則として途中解約もないため、知識や経験に関係無く同じ案件に投資をすれば、同じだけのリターンが(正負いずれにせよ)手に入ります。
ですから自分が投資している実績があれば、大手を振って他人を招待することができる。これがクラウドファンディングの大きな特徴です。
無事、運用開始
CAPIMAの太陽光案件は、4,000万円の募集枠に対して最終的に4,160万円が集まりました。
ほんの少し募集枠をオーバーしており、これでもし私が招待した全員が当選かつ私だけが落選だったら最高のネタになると一瞬思ったのですが、少なくとも私については投資全額が当選していました。
ということで、80万円で運用開始。
本案件が無事償還されることを期待するとともに、久々に登場した融資型クラウドファンディングとして、次の案件がなるべく早く登場することを願っています。
招待コードの配布
CAPIMA(キャピマ)は現時点では招待制のクラウドファンディング事業者です。
招待制にしている理由は、資金需要とファンド供給のバランスを取りつつ展開を進めていく方針であるためです。
CAPIMAでの投資に興味がある方は、私から招待コードを配布することも可能ですので、Twitterで連絡いただくか、メールでお声がけください。
Twitter → Follow @SALLOW_SL
Mail → quantumアットsaturn.dti.ne.jp
CAPIMAにはインタビューも行っています。インタビューの記事は下記からどうぞ!
(前編)
www.sallowsl.com
(後編)
www.sallowsl.com