不動産再生・事業参加型の不動産投資型クラウドファンディング、「ハロー! RENOVATION」の話題です。
太っ腹なAmazonギフト上乗せのある案件を紹介します。参加人数が限られていますので、興味ある方はお早めに。私はもう参加しました笑
<目次>
Amazonギフト上乗せの詳細
【ハロー! RENOVATION 公式サイト】(広告リンク)
ハロー!RENOVATIONでは、「紀の川三笠館再生ファンド」で投資額の5%、「ヴィレッジファンド4号長野県佐久市」で投資額の3%相当のAmazonギフトがもらえる太っ腹なキャンペーンを展開中。さらに
・「紀の川三笠館再生ファンド」に10万円(2口)以上投資
・「ヴィレッジファンド4号長野県佐久市」に1口以上投資
すると、「ヴィレッジファンド4号長野県佐久市」のAmazonギフトが4%になります。
私はヴィレッジファンド4号長野県佐久市に50万円、紀の川三笠館再生ファンドに20万円で投資済。後日、50万円×4%+20万円×5%で3万円分のAmazonギフトが手に入る予定です。
残り人数に注意
ハロー!RENOVATIONの太っ腹キャンペーンですが、注意点が一つあります。それは残り人数。
【ハロー! RENOVATION 公式サイト】(広告リンク)
記事作成時、紀の川三笠館再生ファンドは残り200万円ほど。+1%の恩恵を受けるためには紀の川三笠館再生ファンドに10万円以上投資しないといけないため、残り枠は20人程度となります。
もっとも紀の川三笠館再生ファンドは「年利3年・期間5年間」と金銭リターンは大したことがなく、三笠館の宿泊無料やサウナ無料というサービスのリターンが主力のため、+1%のために優先的に投資する意味はそこまでないと言えるかもしれません(私は京都住まいということもあり、紀ノ川は比較的近いので投資しました)。
紀の川三笠館再生ファンドに投資せず、ヴィレッジファンド4号長野県佐久市に投資しただけでも3%上乗せ。つまり8%+3%=年利11%となり、これでも十分高利率です。
高利率の理由
今回のヴィレッジファンド4号は上記の通り年利11%と、かなりの高利率なので人によっては怪しく見えるかもしれません。
確かにヴィレッジファンド4号には優先劣後はないため、プロジェクトの成否が投資結果にまともに影響するという側面はあります。しかしその分、もし不動産が予想以上に高く売れた場合はアップサイド配当があるので、案件としての公平性は保たれていると判断しています。
そして高利率の理由についてですが、私は中の人からだいたいの理由を聞き納得したので投資を行いました。
その内容はクローズドなのでここでは書けませんが、ヴィレッジファンド4号の説明にある「POINT 5 地元優良工務店の木楽ホームとつくる」という部分にヒントが書いてあります。