ソーシャルレンディング投資記録(新)

【ゆるリタイアからのFIRE達成】クラウドファンディング*ロボットアドバイザー投資家のSALLOWによる、投資記録と投資情報のブログです。

2024年12月資産状況と、2024年のまとめ



クリックよろしくお願いします。いつも励みになっております。

 にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ    


フォローもよろしくお願いします → 


AGクラウドファンディング
アイフルグループとタイアップ中!
バナー経由の新規会員登録でアマギフ1,000円プレゼント!
(広告リンク)


投資実績と資産状況、2024年12月分のまとめと2024年全体のまとめになります。

これまでのまとめは下記に置いてあります。


www.sallowsl.com


 ソーシャルレンディング投資記録


<目次>

 
 

クラウドファンディングの状況


 ソーシャルレンディング投資記録


最近また縦に長くなってきた、クラウドファンディング投資の状況です。

 

【クラファン状況まとめ】
 
投資総額:12,335万円
 
月間利益(税引後):705,951円
 
通算利益:2,706万円
(+記録に残す前が100万円弱)


月末時点において投資残額のある事業者は47(前月比±0)、案件数は257(前月比+2)です。

ALTERNA(オルタナ)やMoneyFarmは(マネーファーム)はクラウドファンディングではありませんが、便宜上この中に加えてあります。


「ALTERNA」は証券税制で不動産への小口投資が可能。
ALTERNA(オルタナ)
ALTERNA(オルタナ) (広告リンク)


「MoneyFarm」は、国内初のトークン化債権マーケットプレイスです。
MoneyFarm
MoneyFarm 公式サイト(広告リンク)


今月のインカムは約70.6万円で、調べたところ過去2位の収益となりました(過去ベストは2024年8月の¥775,860)。

もっともこの中には、米ドルを約USD 6,000円転したことによる見た目の為替利益が24万円ほど入っているので、実際のインカムは40万円半ばと平均的です。


クラウドファンディング投資での税引後利益は、そろそろ3,000万円が見えてきました。上には上がいるでしょうが、クラファン投資でこの利益というのはある程度の成果ではないでしょうか。


年利12%ファンド+上乗せ可能性のファンド募集中!
さらに2024年12月1日~2025年1月14日まで、新規登録で【アマギフ2,000円】!


利回り不動産(広告リンク)
 
 

ROBO PRO(ロボプロ)の状況


AIが搭載されているロボットアドバイザー、「ROBO PRO(ロボプロ)」の状況です。


ROBO PRO 投資元本370万円、含み益217万円(前月比含み益+3万円)


 ROBO PRO ロボプロ


【FOLIO ROBOPRO 公式サイト】(広告リンク)


2024年11月末と含み益はほとんど変わらず、含み益が200万円を超えている状況に変化はありません。


ロボプロは基本的に毎月リバランスが行われますが、2024年12月末に行われたリバランスはかなり複雑なものになりました。

売られた資産クラスは米国株、米国REIT。買い増しされたものは新興国株。素直に受け取れば米国関連の資産クラスよりも他の資産クラスの方が値上がり可能性が高い・・・ということになるのでしょうが、私が何を予想したところでAIに敵うわけがないのでこのままお任せです。


 (ロボプロの毎月のポートフォリオ変遷)
 ソーシャルレンディング投資記録


AIに任せて、ほったらかしの好成績を生み出す「ROBO PRO」
FOLIO ROBO PRO
ROBO PRO(広告リンク)
 
 

まとめ


2024年12月末の投資&資産状況のまとめです。

【2024年12月末 投資資産の状況】
 
総投資額:1億3,160万円 (前月比+50万円)
(クラウドファンディング他 12,330万円、ロボットアドバイザー 580万円、投資用の手元資金 250万円) 
 
インカムゲイン:+70.6万円(税引後)
 
クラファン通算利益:2,706万円+α


前月からの資産額は+50万円。

先月の資産状況記事で書いた通り11月まではマイクロビジネスが好調、それに対して12月は平常運転だったのですが、今月は為替差益を含めたクラウドファンディング投資が好調だったのでこういう結果となりました。


2024年の年間資産は、生活費その他の支出を差し引いて+480万円ほどの増加となりました。クラウドファンディングによる税引後確定収益は¥6,309,044、同確定損失は¥1,995,819となっていますが、損失分の4割強は所得税・住民税・国民健康保険料により実質的に還付される予定です。

(注)確定申告に用いる確定利益/損失は、営業者からの年間報告書待ち


2024年は相場が好調だったので、他の投資をしていればもっと資産が増えたのでしょうが、それはあくまでもIFの話。私には株式相場に影響されないインカムゲイン投資が合っていますので、2025年も変わらずクラウドファンディング投資を続けていきます。


最後に、2024年12月末の投資額TOP3を紹介します。


CAPIMA(キャピマ)
CAPIMA:1,034万円(広告リンク)


TECROWD
TECROWD:930万円(広告リンク)


TOMOTAQU(トモタク)
TOMOTAQU:920万円(広告リンク)
 
 



© 2019-2023 「ソーシャルレンディング投資記録」 SALLOW All rights reserved.