6/23から募集が開始されるファンドを2つ紹介します。いずれも融資型のファンドです。
<目次>
不動産担保ローンファンド#105
AGクラウドファンディングで予告されているファンドは、土地を対象としています。
・不動産担保ローンファンド#105(土地@横浜市港北区)
募集開始:6/23 12:00~(先着式・後入金)
予定年利:6%
運用期間:12ヶ月
募集金額:6,100万円
保全など:不動産への抵当権第一順位 LTV約68%
貸付先は横浜市にある、不動産事業や建築工事業を行う会社。
担保は横浜市の港北区にある土地4筆で、LTVは68%。貸付先の会社の名前や決算情報、担保土地の性質などはログイン後の投資家限定情報で見ることができますので、投資する前には確認をお勧めします。
AGクラウドファンディングで扱うファンドは大きく分けて2種類、アイフルへの貸付と不動産担保ファンド。今回は後者であり、オーソドックスなファンドと言えます。
また本ファンドはVプリカプレゼントの対象で、20万円以上の投資確定で投資金額に応じたVプリカが付与されます。
当ブログはAGクラウドファンディングとタイアップを行っています。
当ブログを経由してAGクラウドファンディングに新規登録を行うと、Amazonギフト1,000円とVプリカ1,000円が両取りできますので、興味ありましたらどうぞご利用ください。
系統用蓄電池ファンド
CAPIMAの次回ファンドは、最近クラウドファンディングでの資金調達が目立つようになってきた系統用蓄電池が対象です。
・系統用蓄電池プロジェクト 担保付ローンファンド#1
募集期間:2025/6/23 19:00~2025/7/4(抽選式・前入金)
予定年利:8%
予定運用期間:12ヶ月
募集金額:1億円
保全など:太陽光・風力発電施設に対する抵当権 売電債権額に対するLTV 65.1%・リコースローン
今回の貸付先は、株式会社ヨシカワ。再生可能エネルギー関連事業、飲食事業、コンテナ事業などを行っており、これまでCAPIMAでは複数のファンド募集実績があります。
その中には「鹿児島県馬毛島 基地建設プロジェクト支援」や「能登半島地震 復旧復興支援」など日本の将来に深く関わるものもあり、私も積極的に投資を行っています。
本ファンドは電力の需給バランスを調整する「系統用蓄電池」を対象とし、借地料、連系工事負担金、蓄電池の購入資金・設置費用の一部の支払に使用されます。
対象の土地はすでに九州電力から接続回答を取得しているほか、造成工事が完了しています。
また重要なこととして、本ファンドは系統用蓄電池に関する金融機関借入までの間をつなぐファンドであるため、系統用蓄電池設備の完成・売却は返済の必要条件ではなく、金融機関からの借入が行われた時点で返済を行うスキームです。
本ファンドの担保は、貸付先が所有する太陽光・風力発電施設。売電債権額(年間発電量 x 買取価格 x 残存買取年数)を基準とするLTVは65.1%で、さらに貸付先に対するリコースローンです。
投資特典と投資判断
今回のファンドには、投資特典が設定されています。
CAPIMAでは投資金額に応じた複数の投資特典が設定される場合がありますが、今回は100万円以上の単一特典です。
【特別優待①:30万円以上(30口以上)の投資確定の場合】全員
宮崎嵐坊 鶏モモ炭火焼220gx4パック 4,400円相当
【特別優待②:60万円以上(60口以上)の投資確定の場合】全員
宮崎嵐坊 鶏モモ炭火焼220gx10パック 8,800円相当
【特別優待③:100万円以上(100口以上)の投資確定の場合】抽選で20名
宮崎牛 400g+しもふり亭のタレ1本 11,000円相当
【特別優待④:300万円以上(300口以上)の投資確定の場合】全員
宮崎牛 400g+しもふり亭のタレ1本 11,000円相当+1NLDK HOTEL 1泊無料宿泊券
特別優待の①と②は高い金額のみ適用されますが、②と③、②と④は両方とも適用されます。
私はちょっと投資をミスってデポジットに120万円が眠っているので、今回のファンドに100万円で投資予定です。