今回は、不動産投資型のクラウドファンディングにおけるキャンペーンを二つ紹介します。
いずれも、投資リスク無し(つまり、会員登録のみ)でキャンペーン対象になりますので、興味ある方はどうぞ!
<目次>
ゴコウファンド
「ゴコウファンド」は、福岡市に本拠のある不動産事業者「株式会社五黄不動産」が運営するクラウドファンディングです。
以前は「五黄ファンド」という名前だったのですが、(おそらく読みにくかったため)「ゴコウファンド」とカタカナ表記になりました。
ゴコウファンドの特徴は、「一定期間で解約か継続か選べる、長期(10年以上)の案件を組成している」という点。
不動産投資型クラウドファンディングでは短期~中期の案件が多いのですが、長期であっても一定期間で解約/継続が選べるのであれば、実質的には同じ意味を持つと思います。
ゴコウファンド:夏のお友達紹介キャンペーン
そのゴコウファンドでは、「夏のお友達紹介キャンペーン」が開催中です。
紹介コードを入力して紹介された方、紹介した方それぞれに最大5,000円がプレゼントされるという内容ですが、私の投資状況では紹介者・被紹介者それぞれに2,000円のプレゼントとなります。
それでも十分お得だと思いますので、紹介コードを知りたい方はツイッターのDMまでどうぞ。
(対象が「お友達」なので、不特定多数にコードをばらまくのは趣旨に反すると考え、ツイッター限定にしています)
また、一度登録すれば本キャンペーンの対象者になりますので、そこからさらにお友達を紹介することも可能です。
期限は「予算の限り」で、未定とのことです。
利回りくんは太っ腹
もう一つは、SYLA FUNDINGからサービス名を変更した「利回りくん」。
オープンから想定想定を大幅に超えるアクセス・申し込みが集中し、本人確認の遅れやオペレーションの遅れが発生しているということで、詫び石ならぬ詫びAmazonギフトの配布が行われることになりました。
現在募集中の案件の募集期間を延長すると同時に、7月末までの新規会員登録者全員に、Amazonギフト券を2,000円分プレゼントされます。
さらに私の場合、元々のSYLA FUNDINGに会員登録していた関係で「リニューアル記念のAmazonギフト」をもらっているのですが、それに加えてさらに2,000円もらえるということでホクホクです。
課題はファンド期間?
利回りくんの課題は、以前にも書きましたがファンド期間だと思います。
記事前半のゴコウファンドと比較すると分かりやすいのですが、同じ「10年以上」というファンドでありながら、ゴコウファンドは一定期間で解約か継続が選べます。
利回りくんでもファンド解約は可能ですが、ニュアンスとしては特例的な措置のように捉えられ、利息の支払がどうなるかなどが書かれていません。このあたりの整備が、今後の課題になるように思います。
とは言え、投資するかどうかはさておいて会員登録はまちがいなくお得なので、興味のある方はどうぞ。