ソーシャルレンディング投資記録(新)

【ゆるリタイアからのFIRE達成】クラウドファンディング*ロボットアドバイザー投資家のSALLOWによる、投資記録と投資情報のブログです。

クラウドファンディング投資の話題

K-FUND1号に見る、クラファンにおけるトランシェ。

実質年利18%という高利率で話題となった、K-FUNDの1号ファンド。今回はこのファンドを例に挙げて、クラウドファンディングにおける「トランシェ」について私見を述べる記事です。 <目次> K-FUND 1号ファンド トランシェの例 クラウドファンディングとトラ…

クラファン事業者から、ニュースを二つ紹介

クラウドファンディング事業者のニュースで、最近のものを二つ紹介します。いずれも自分で投資している、あるいは投資実績のある事業者のものです。 <目次> マリタイムバンク 事業者の上場 TSON社の決算 マリタイムバンク 事業者の上場 船舶投資型クラウド…

自主規制ルール検討会に参加してきました。

不動産クラウドファンディング協会、及び不動産特定共同事業者協議会が共催する「自主規制ルール検討会」に参加してきました。今回はその際の内容や所感、そして東京でのあれこれについて。 <目次> 自主規制ルール検討会 検討会の所感 独り言 最後に、東京…

「イマドキ物件」の歩き方

今回はいつものようなファンド紹介ではなく、特定のカテゴリに関するファンドの話題です。これまで個人ではなかなか手が出せなかった物件にアクセスできるのは、クラウドファンディングの特徴の一つ。一方で個人が手を出せなかったことにはそれなりの理由が…

現地視察(という名のウォーキング)

不動産投資型クラウドファンディングの2サービスで、京都市内のファンドが組成されました。ちょうど良い機会でしたので、現地視察という名目でウォーキングの目的地にしてきました。なお当日の気温は33度。35度超えなきゃ京都的にはセーフ。 <目次> SOLS W…

「投資家プロテクトルール」の内容と所感

話題性が高い不動産投資型クラウドファンディング、「らくたま」の紹介です。らくたまでは今回、「投資家プロテクトルール」が発表されました。その内容と所感について記事でまとめます。 <目次> らくたまからの発表 投資家プロテクトルール 所感 らくたま…

オーナーズブック、「プラチナ会員」制度開始

老舗の不動産特化型クラウドファンディング、オーナーズブックの話題です。運営会社が上場会社ということでこれまでも株主優待枠などの特典があったのですが、今回「プラチナ会員」の制度が始まりました。 <目次> プラチナ会員制度の特典 プラチナ会員認定…

不動産クラウドファンディング協会の委員になりました。

私事になりますが、このたび不動産クラウドファンディング協会で開催される検討会の委員になりました。今回はこの件についての記事になります。 <目次> 背景 私の考え方 おことわり 背景 不動産特定共同事業は1995年に始まり、特に近年はインターネットを…

COZUCHI 武藤代表にインタビューしました。

人気の不動産投資型クラウドファンディング、COZUCHI(コヅチ)の話題です。今回ご縁がありまして、COZUCHI代表の武藤氏にインタビューをすることとなりました。メディアとしてだけではなく、実際に通算数千万円を投資している投資家として聞きたいことを尋…

商品変更後、初のファンドが登場!

老舗の不動産投資型クラウドファンディング、「CREAL(クリアル)」の話題です。同社が不特法3号・4号の許可を取得し商品特性が変更された後、初めてとなるファンドが登場しました。 <目次> CREALのキャンペーン 不特法3号・4号の特徴 変更後初のファンド …

プレミアムバンキング、やってみるか?

融資型クラウドファンディングの「Alterna Bank(オルタナバンク)」で、新しいサービスが始まりました。なかなか面白い内容なので、できれば参加したい(そしてネタにしたい)ところなのですが、私には若干ハードルが高いので悩み中です。 <目次> 新規口…

CREALの不特法事業3号・4号の許可取得、その意味は?

老舗の不動産投資型クラウドファンディング、「CREAL(クリアル)」から大きなニュースです。クリアル社が不特法事業3号・4号の許可を取得しました。これによって起こる変化、許可取得の意味について自分なりにまとめてみます。 <目次> CREALのキャンペー…

ダイムラーファンドの破綻と、今後の方針

今回は短めの記事で。不動産投資型クラウドファンディングの「ダイムラーファンド」を運営するダイムラー・コーポレーション社が破綻したというニュースがありました。 <目次> おことわり 所感 おことわり まず最初におことわりですが、私自身はダイムラー…

SOLS WALLETに新物件組み入れ、募集枠増加!

不動産投資型クラウドファンディングの「SOLS(ソルス)」の話題です。「出し入れ自由の不動産投資」を実現したSOLS WALLETに、4棟目の物件が組み込まれることになりました。 <目次> SOLS WALLETのおさらい 新たな物件を組み入れ SOLS WALLETのおさらい 【…

TSON FUNDINGの変更点や特長など。

不動産投資型クラウドファンディング、「TSON FUNDING」の話題です。久々の紹介になるので、TSON FUNDINGの特長とあわせて最近の変化を一つ紹介します。 <目次> それは拘束期間ではありません。 投資特典の変更 任意組合について それは拘束期間ではありま…

らくたまの最近の出来事と、ハッピーパスポートの注意点

話題性が高い不動産投資型クラウドファンディング、「らくたま」の紹介です。ここ最近の出来事やキャンペーンと、らくたまの特長である「ハッピーパスポート」に関する注意喚起を一つ。 <目次> デビュー応援&再投資キャンペーン らくたま22号に投資実施 …

ランキングや格付け、意味あります?

今回はクラウドファンディング全般に関して、余所様のコンテンツに難癖を付けるつもりはありませんが一応書いておこうかと。クラウドファンディング投資の事業者における「ランキング」や「格付け」などのコンテンツは、基本無価値です。 <目次> ランキン…

ヴィレッジファンド1号の現場を見てきました

不動産再生・事業参加型の不動産投資型クラウドファンディング、「ハロー! RENOVATION」の話題です。富山県のヴィレッジファンドが完成したとのことで、実際に見てきたレポートになります。 <目次> ヴィレッジファンドとは? 外観 内装 ハロリノの魅力 ヴ…

FANTAS Fundingで「配当保証」実装!

不動産投資型クラウドファンディング、「FANTAS Funding(ファンタスファンディング)」の話題です。FANTAS Fundingでアップサイド配当(配当保証)が実装されました。投資家の利益を確保する、注目の仕組みです! <目次> 配当保証について ファンド募集予…

FANTAS Fundingでリニューアルの動き!

不動産投資型クラウドファンディング、「FANTAS Funding(ファンタスファンディング)」の話題です。FANTAS Fundingのトップページがリニューアルされました。ということは・・・期待が膨らみます。 <目次> FANTAS Fundingのおさらい トップページのリニュ…

不動産投資型は何に投資しているのか?

今回は、ここ数年で一気に人気が高まってきた不動産投資型クラウドファンディングについて。すでにご存じの方には釈迦に説法となりますが、不動産投資型に興味がある方や投資経験の少ない方は参考になるかもしれません。 <目次> 不動産投資型の種類 不動産…

電子募集規制の適用と融資型各社の対応状況

ソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)で、大きな制度改正が行われました。この改正における投資家への影響と、各社対応をまとめた記事になります。 <目次> 制度改正の内容 各社対応状況 メールでお知らせが来ていない事業者 制度改正の…

北海道の不動産が対象、好条件の「ナインファンド」を紹介

新たな不動産投資型クラウドファンディングの紹介です。今回紹介するのは「ナインファンド」。北海道にある会社が運営し、北海道の不動産をメインとしています。 <目次> 運営会社の紹介 サービスの特徴 これまでのファンド実績 運営会社の紹介 【ナインフ…

【祝】TECROWD4周年!

国内・海外両方の案件を取り扱う「TECROWD(テクラウド)」の話題です。TECROWDは2025年4月に4周年を達成。これからも安定した運用を期待しています! <目次> 4年間の実績 私の投資状況 4周年記念キャンペーン 4年間の実績 【TECROWD 公式サイト】(広告リ…

TREC FUNDINGからの特典とか改善点とか。

東証プライム上場、トーセイ株式会社の運営するTREC FUNDINGの話題です。TREC FUNDINGから受け取った特典や最近の改善点、そして楽しみな4号ファンドの状況など。 <目次> TREC12号でキャンペーン当選 出金期間の短縮 TREC FUNDINGの実績 TREC12号でキャン…

クラファンと言えば、優待特典。最近もらったものを紹介します。

株式投資に優待投資という楽しみがあるように、クラウドファンディングにも様々な優待(特典)があり、それも投資の楽しみの一つになっています。今回は最近もらった特典を、前菜・主菜・デザートに分けて紹介します。 <目次> 前菜:炊き込みご飯とお吸い…

大型ファンドを逃しただけに、次回こそ。

最近になってサービスを開始、あるいはリブランドした事業者の紹介です。いずれも目玉の大型ファンドに投資できなかったので、次回こそは。 <目次> FUNDI 蓄電池ファンド GATES FUNDING 大型ファンド FUNDI 蓄電池ファンド FUNDIの#4プロジェクトは、5億円…

「投資先をどう選んでいるのか?」という質問への回答

件の問題を受けてクラウドファンディング投資がにわかに騒がしくなってきましたが、こういう状況になると時々聞かれる質問があります。私が投資先をどう選んでいるのか? というもの。今回はこの質問に記事で回答します。 <目次> ファンドの選び方 事業者…

らくたまで「即日償還・配当保証」がクリティカル発動!

話題性が高い不動産投資型クラウドファンディング、「らくたま」の紹介です。らくたまの特徴の一つである「全期間配当保証」が、クリティカルに発動。年利換算でとんでもない利率を叩き出しました。 (事業者・サービスの紹介) www.sallowsl.com <目次> …

らくたま1周年記念・・・あれ、その1?

話題性が高い不動産投資型クラウドファンディング、「らくたま」の紹介です。らくたまが2025年3月に1周年を迎えることを記念し、キャンペーンやプレゼントの情報が公開されました。 (事業者・サービスの紹介) www.sallowsl.com <目次> らくたま1周年キャ…



© 2019-2023 「ソーシャルレンディング投資記録」 SALLOW All rights reserved.