クラウドファンディング投資の話題
今回は短めの記事で。不動産投資型クラウドファンディングの「ダイムラーファンド」を運営するダイムラー・コーポレーション社が破綻したというニュースがありました。 <目次> おことわり 所感 おことわり まず最初におことわりですが、私自身はダイムラー…
不動産投資型クラウドファンディングの「SOLS(ソルス)」の話題です。「出し入れ自由の不動産投資」を実現したSOLS WALLETに、4棟目の物件が組み込まれることになりました。 <目次> SOLS WALLETのおさらい 新たな物件を組み入れ SOLS WALLETのおさらい 【…
不動産投資型クラウドファンディング、「TSON FUNDING」の話題です。久々の紹介になるので、TSON FUNDINGの特長とあわせて最近の変化を一つ紹介します。 <目次> それは拘束期間ではありません。 投資特典の変更 任意組合について それは拘束期間ではありま…
話題性が高い不動産投資型クラウドファンディング、「らくたま」の紹介です。ここ最近の出来事やキャンペーンと、らくたまの特長である「ハッピーパスポート」に関する注意喚起を一つ。 <目次> デビュー応援&再投資キャンペーン らくたま22号に投資実施 …
今回はクラウドファンディング全般に関して、余所様のコンテンツに難癖を付けるつもりはありませんが一応書いておこうかと。クラウドファンディング投資の事業者における「ランキング」や「格付け」などのコンテンツは、基本無価値です。 <目次> ランキン…
不動産再生・事業参加型の不動産投資型クラウドファンディング、「ハロー! RENOVATION」の話題です。富山県のヴィレッジファンドが完成したとのことで、実際に見てきたレポートになります。 <目次> ヴィレッジファンドとは? 外観 内装 ハロリノの魅力 ヴ…
不動産投資型クラウドファンディング、「FANTAS Funding(ファンタスファンディング)」の話題です。FANTAS Fundingでアップサイド配当(配当保証)が実装されました。投資家の利益を確保する、注目の仕組みです! <目次> 配当保証について ファンド募集予…
不動産投資型クラウドファンディング、「FANTAS Funding(ファンタスファンディング)」の話題です。FANTAS Fundingのトップページがリニューアルされました。ということは・・・期待が膨らみます。 <目次> FANTAS Fundingのおさらい トップページのリニュ…
今回は、ここ数年で一気に人気が高まってきた不動産投資型クラウドファンディングについて。すでにご存じの方には釈迦に説法となりますが、不動産投資型に興味がある方や投資経験の少ない方は参考になるかもしれません。 <目次> 不動産投資型の種類 不動産…
ソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)で、大きな制度改正が行われました。この改正における投資家への影響と、各社対応をまとめた記事になります。 <目次> 制度改正の内容 各社対応状況 メールでお知らせが来ていない事業者 制度改正の…
新たな不動産投資型クラウドファンディングの紹介です。今回紹介するのは「ナインファンド」。北海道にある会社が運営し、北海道の不動産をメインとしています。 <目次> 運営会社の紹介 サービスの特徴 これまでのファンド実績 運営会社の紹介 【ナインフ…
国内・海外両方の案件を取り扱う「TECROWD(テクラウド)」の話題です。TECROWDは2025年4月に4周年を達成。これからも安定した運用を期待しています! <目次> 4年間の実績 私の投資状況 4周年記念キャンペーン 4年間の実績 【TECROWD 公式サイト】(広告リ…
東証プライム上場、トーセイ株式会社の運営するTREC FUNDINGの話題です。TREC FUNDINGから受け取った特典や最近の改善点、そして楽しみな4号ファンドの状況など。 <目次> TREC12号でキャンペーン当選 出金期間の短縮 TREC FUNDINGの実績 TREC12号でキャン…
株式投資に優待投資という楽しみがあるように、クラウドファンディングにも様々な優待(特典)があり、それも投資の楽しみの一つになっています。今回は最近もらった特典を、前菜・主菜・デザートに分けて紹介します。 <目次> 前菜:炊き込みご飯とお吸い…
最近になってサービスを開始、あるいはリブランドした事業者の紹介です。いずれも目玉の大型ファンドに投資できなかったので、次回こそは。 <目次> FUNDI 蓄電池ファンド GATES FUNDING 大型ファンド FUNDI 蓄電池ファンド FUNDIの#4プロジェクトは、5億円…
件の問題を受けてクラウドファンディング投資がにわかに騒がしくなってきましたが、こういう状況になると時々聞かれる質問があります。私が投資先をどう選んでいるのか? というもの。今回はこの質問に記事で回答します。 <目次> ファンドの選び方 事業者…
話題性が高い不動産投資型クラウドファンディング、「らくたま」の紹介です。らくたまの特徴の一つである「全期間配当保証」が、クリティカルに発動。年利換算でとんでもない利率を叩き出しました。 (事業者・サービスの紹介) www.sallowsl.com <目次> …
話題性が高い不動産投資型クラウドファンディング、「らくたま」の紹介です。らくたまが2025年3月に1周年を迎えることを記念し、キャンペーンやプレゼントの情報が公開されました。 (事業者・サービスの紹介) www.sallowsl.com <目次> らくたま1周年キャ…
話題性が高い不動産投資型クラウドファンディング、「らくたま」の紹介です。らくたまが2025年3月に1周年を迎え、何かが起こるというニュース。 (事業者・サービスの紹介) www.sallowsl.com <目次> らくたま、1周年! らくたまハッピーパスポートの紹介 …
先日のことですが、融資型クラウドファンディングの「CAPIMA(キャピマ)」から 呼び出し お誘いを受け、東京に行ってきました。CAPIMA懇親会の内容や、東京でのあれこれについて記事で紹介します。 <目次> 二十数年ぶり、からの3ヶ月ぶり 新幹線内で回復…
話題性が高く人気の不動産投資型クラウドファンディング、「らくたま」の紹介です。ついに始動した優待プログラム「らくたまハッピーパスポート」と、募集中の案件の紹介となります。 (事業者・サービスの紹介) www.sallowsl.com <目次> らくたまハッピ…
ここしばらくはクラウドファンディング投資がだいたい順風状態ですが、そんな時にこそ損失が発生したケースを考えておく必要があります。今回はそんな話題。クラファンにおける「損失」をどう捉えるか、私なりの考えです。 <目次> 機会損失は投資損失より…
先日クラウドファンディング投資先の一つである、なにわファンドへ訪問する機会がありました。その際に雑誌の取材を受けましたので、その内容の紹介です。 <目次> 枚方つーしんの取材を受けました 取材の裏側 なにわファンドの特徴 枚方つーしんの取材を受…
人気の不動産投資型クラウドファンディング、「らくたま」の紹介です。リニューアルして開始される優待特典「らくたまハッピーパスポート」、手続きは今日までなので注意です! (事業者・サービスの紹介) www.sallowsl.com <目次> らくたまハッピーパス…
融資型クラウドファンディング、「LENDEX(レンデックス)」の話題です。2025年2月、LENDEXではバレンタインキャンペーンとして年利10%ファンドの募集が予告されています。 <目次> 記念キャンペーン LENDEXの特徴と私の実績 記念キャンペーン 【LENDEX 公…
不動産投資型クラウドファンディングの「利回り不動産」の話題です。以前に募集し延長していた41号・44号ファンドが償還されたことに際し、営業者から案件終了の挨拶がありました。これについて所感を記事にします。 <目次> 41号・44号ファンドの延長経緯 …
人気の不動産投資型クラウドファンディング、「らくたま」の紹介です。らくたまの目玉だった優待サービスが変わるという話題とその内容、注意点などを紹介していきます。 (事業者・サービスの紹介) www.sallowsl.com <目次> 先着300名のプレゼント らく…
今回はいつもと趣向を変えて、クラウドファンディングの営業記事を書いてみます。ただし、投資家向けではなく営業者向けに。ファンドを組成する営業者へ向けて、私が考えている&中の人とミーティングする時に話している内容を、一部書き出してみます。 <目…
不動産投資型クラウドファンディング、「トモタク」の話題です。2025年からトモタクのマイレージプログラムが登場します。より多く出資した人がより多い特典を受けられるという、投資としてふさわしい内容になっています。 <目次> トモタクマイレージ改め…
国内・海外両方の案件を取り扱う「TECROWD(テクラウド)」の話題です。私も多くの資金を投入している事業者で、着実に実績を積んでいます。今回はTECROWDに関するニュースをいくつか紹介します。 <目次> 300億円と100億円 最近のニュース TECROWD74号ファ…