2022年7月末における、投資成績や資産状況の紹介記事です。
自分用の記録も兼ねて、毎月の投資成績と投資用資産を公開しています。過去の記録は、カテゴリー「資産の状況」からどうぞ。
<目次>
クラウドファンディングの状況
細かすぎて誰も見ない当ブログ名物(?)、2022年7月末のクラウドファンディング状況は上記の通りです。細かすぎるので見なくていいです(笑)。
*月末時点で投資額がゼロの事業者は非表示にしています。
投資総額:9,910万円
月間利益(税引後):271,484円
通算利益:1,525万円(+記録に残す前が100万円弱)
現在、投資残額のある事業者は43、案件数は229です。
ロボットアドバイザーの状況
ロボットアドバイザーの状況は下記の通りです。
ウェルスナビ 投資元本520万円、含み益151万円
ROBO PRO 投資元本310万円、含み益73万円
円安の効果もあり、今月のロボットアドバイザー投資はいずれも好調でした。
投資成績としてはロボアド2つ合計で、6月末から32万円の値上がりとなっています。
ETFの状況
カバードコールETFのQYLD、XYLD、DJIA、RYLDの投資状況です。それぞれ、NASDAQ100、S&P500、ダウ30、Russel2000を対象としたカバードコールとなっています。
現在の所有数量は、QYLDが1,500、XYLDが525、DJIAが230、RYLDが15です。
QYLDについては今月中に一度損出しを行ったため、先月と比べて平均取得単価が大きく減っています(USD 22.84→17.75)。
2022年6月中に着金した配当金は、USD380.3になりました。
色々とネガティブに言われることもある(*)カバードコールですが、特性を理解した上でインカムマシンの一部として組み込むのは一つの選択肢だと思います。
*あるあるの悪評は「タコ足配当」というものですが、これは特性を理解せずに言っているに過ぎません。
詳しい話を聞きたい方がいましたら、Twitterのコメントへどうぞ。私よりよほど詳しい方を紹介できます。
まとめ
7月末の投資&資産状況のまとめです。
【2022年6月末 投資資産の状況】
総投資額:1億1,880万円 (前月比+60万円)
(クラウドファンディング 9,910万円、ロボットアドバイザー 1,050万円、QYLD/XYLDなど 770万円、投資用の手元資金 150万円)
インカムゲイン:+32.1万円(税引後、USD1=JPY130計算)
税引前年間配当額(推定):530万円
7月も6月に引き続き、前月比プラスで引けることができてまずは一安心。
去年10月に退職した後、しばらくは退職に伴った臨時的な資産の変化が起こっていたのですが、今月からはその影響もほとんど抜けました。
退職前に想定していた収支シュミレーションが正しかったのかどうか、8月からはその答え合わせとなるはずです。
シミュレーションが正しいのなら(あるいはシミュレーションより上振れするなら)何の問題も無し。
もしシミュレーションより下振れしたのなら、新たな対策を打てばいいだけの話ですので、個人的には楽観視しています。