CAMPFIREからMBOにより独立することになったCAMPFIRE Owners、そのCAMPFIRE Ownersと業務・資本提携をしたCOZUCHI。
両者の取り組み内容について説明するセミナーが実施されました。
<目次>
CAMPFIRE Owners×COZUCHI
融資型クラウドファンディングの「CAMPFIRE Owners」は一時サービスを停止した後、2022年の夏頃にMBOによりCAMPFIREから独立しました。
その後、不動産投資型クラウドファンディングの「COZUCHI」運営会社LAETORI社や、COZUCHIが不動産関連で協業しているTRIAD社と資本・業務提携を発表しています。
(関連記事)
www.sallowsl.com
この提携発表から3カ月ほど経ち、今後の取り組みについて説明するセミナーが開催されました。
セミナーのアーカイブは以下になります。
CAMPFIRE Ownersの名称変更と、提携の内容
セミナーの中で、CAMPFIRE Ownersの名称変更が発表されました。
CAMPFIRE本体からMBOで独立した以上これは当然のことで、むしろ私としては「まだ名前使えるんだ」と少し驚いていたところもあります。
新たなサービスの名称は「COMMOSUS(コモサス)」。
「COMMON」(共有地、寄り合い、集まる場所)と「SUSTAINABLE FINANCE」(持続可能な社会を創る金融)を合わせた造語とのことです。
今後の提携については、COZUCHIは不動産投資型でありCOMMOSUSは融資型、それぞれ得意とする分野や免許も異なることから、各類型の強みを生かせる案件をそれぞれが組成していくことになります。
具体的にはCOMMOSUSの商品ラインナップの中に「COZUCHI FUND」を出すことになり、第一号の案件はすでに公開されています。
所感
今回の提携は数ヶ月前に発表され、当時はかなりの驚きをもって受け止めたことを覚えています。
クラウドファンディングは「ネットを通じて不特定多数から資金を集める」仕組みであり、その集めた資金の使い道がサービスとして仕組みの上に乗ります。
そのためクラウドファンディングは汎用性に富んだシステムであり、今回のような不動産投資型と融資型の事業者がコラボすることも十分にあり得ることです。
・・・と頭では分かっているのですが、いざ本当にコラボするとなると今後の展開がとても楽しみです。
COZUCHIとのタイアップ内容
本ブログは、COZUCHI(コヅチ)とのタイアップキャンペーンを行っています。
下記の条件を満たすと、Amazonギフト1,000円分がもれなくプレゼントされます!
①当ブログ内の広告リンクを経由した申請であること
②2023/2/14までに投資家登録申請すること
③先着500名
先着500名なので、興味ある方はお急ぎください!