ソーシャルレンディング投資記録(新)

【ゆるリタイアからのFIRE達成】クラウドファンディング*ロボットアドバイザー投資家のSALLOWによる、投資記録と投資情報のブログです。

投資商品の手数料について、見落とされがちな観点



クリックよろしくお願いします。いつも励みになっております。

 にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ    


フォローもよろしくお願いします → 


AGクラウドファンディング
アイフルグループとタイアップ中!
バナー経由の新規会員登録でアマギフ1,000円プレゼント!
(広告リンク)


投資商品の手数料を気にする人は多く、私ももちろんその一人です。

しかし一方で、投資商品の手数料を必要以上に重視する、あるいは絶対視するのはまちがいだと思っています。今回はそんな話題の紹介です。


<目次>

 
 

手数料はリターンを低下させる。その理屈なら、


 ソーシャルレンディング投資記録


手数料を重視する意見の論拠として、良く出てくるのは

「手数料はリターンを低下させる。だから手数料は重要である」

というものです。


この理論にはまちがいはありません。ただし手数料「のみ」を重視するのはまちがいです。

この論拠であれば、重視すべきは手数料ではなく、手数料を引いた後に残るリターンで比べなければなりません。


あくまでも例ですが、ある投資期間において「手数料0.1%リターン3%」の商品と、「手数料1%リターン5%」の商品なら、投資すべきはどちらかということです。
 
 

手数料は「対価」にすぎない


 ソーシャルレンディング投資記録


もう一つの観点は、手数料はサービスの対価である、ということです。


私の投資している投資商品で言えば、例えばロボットアドバイザーは、国際分散投資にかかるドル転やリバランス等の手順を簡略化・自動化しています。

融資型のクラウドファンディングは、個人が間接的に貸金業を営むことができるサービスを提供し、不動産投資型のクラウドファンディングは、間接的な小口不動産投資をネットで完結することができます。


これらは個人が独力で行うことが難しい(あるいは手間がかかる)事を、代行してやってくれるというサービスであり、サービスである以上は対価があってしかるべきです。


例えば、ロボアドと同じETFを手動で構成することは可能ですし、ドル転やリバランスも手動で行おうとすれば可能です。ただしそのためには手間と時間、知識が必要です。

融資型クラウドファンディングの場合はさらに顕著で、もし個人が貸付を行おうとした場合、投資家それぞれが貸金業の登録を受ける必要があり、現実的ではありません。


手間でも自分でやる事を選ぶか、簡略化されたサービスを選ぶかは投資家の判断しだいであり、手数料が妥当なものであれば敵視するべきではなく、当然支払うべきサービスの対価だと考えています。
 
 

とは言え、比較は大事


 ソーシャルレンディング投資記録


手数料はサービスの対価ですが、それは「妥当な」手数料の場合に限ります。

意味のない手数料を支払う必要はありません。


例えば株式をネット上で売買すれば手数料が安くなるところ、対面で高い手数料を払って取引をする必要はないですし、簡単に乗り換えられる投資信託において、わざわざ高い手数料の商品を選ぶこともありません。


同じ効用をもたらすなら、手数料を比較してより安いものを選んでいく、という姿勢は必要だと思います。

一方でこのような姿勢は拡大解釈して良いものではなく、例えばロボットアドバイザーと手動でETFを構成する場合のように、効用(手間や時間や知識)が異なるものであれば、各人の状況しだいで判断すればいいだけのことだと思います。


実際に私は、現状でETFを手動構成する手間はかけられない(その分の時間は他に充てたい)と考えたため、ロボットアドバイザーを選びました。これもまた、一つの選択肢でしょう。
 
 

投資のハードルを下げることが重要


最後に一つ、見落とされがちな観点があると考えます。

それは、「投資は特別なものでも、尊いものでもない」ということです。


(関連記事)
www.sallowsl.com


今後の世界や日本を考えれば、誰もができる限り資産構築を検討していくべきだと思います。

投資は資産構築の有力なツールですが、唯一のツールではありませんし、絶対的なツールでもありません。資産構築は収入増加、支出抑制、資産運用の三本柱、どれが抜けても成り立たないものだと思うからです。


「投資は大人のためのおもちゃ箱」だというのが私の持論ですが、おもちゃ遊びなのですからやりたければやる、やりたくなくなればやめる、程度でも十分でしょう。

おもちゃ遊びに本気になるのも自由ですが、それを他人にまで押し付けるのは明らかにまちがいです。


「誰もが手数料の最小化や効率の最大化を図るべき、でなければ投資をすべきではない」


という考え方は投資のハードルを上げるだけの言動で、ある意味で投資経験者の傲慢に過ぎません。

そういう考え方は、「誰もが適切な資産構築に向き合い、検討していくべき」という世の中の流れに逆行したものであると、私は考えます。
 



© 2019-2023 「ソーシャルレンディング投資記録」 SALLOW All rights reserved.