ソーシャルレンディング投資記録(新)

【ゆるリタイアからのFIRE達成】クラウドファンディング*ロボットアドバイザー投資家のSALLOWによる、投資記録と投資情報のブログです。

おかえりなさい、税金。



クリックよろしくお願いします。いつも励みになっております。

 にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ    


フォローもよろしくお願いします → 


AGクラウドファンディング
アイフルグループとタイアップ中!
バナー経由の新規会員登録でアマギフ1,000円プレゼント!
(広告リンク)


今回は確定申告の話題です。

2月の初旬に確定申告を行い、その還付が行われました。


<目次>

 
 

還付までのスケジュール


私の場合、確定申告はe-TAX+マイナンバーカードで手続きを行っています。

最近はマイナンバーカード無しでも手続きができるようになったそうですが、どうせマイナンバーカード持ってるのですから使ってます。

(マイナンバー普及させたければ、e-TAXはマイナンバーカードのみにしたらいいと思うのですが、このあたりはどうも政策がちぐはぐですね)


確定申告の還付スケジュールは、以下のようになりました。色々と遅い(失礼)京都の行政から考えれば、まあまあ健闘している方ではないでしょうか?

2/9:申告完了
 
2/18:還付決定
 
2/25:還付完了


 ソーシャルレンディング投資記録

 ソーシャルレンディング投資記録
 
 

還付の原資はなに?


先ほどの画像の通り、今年の還付額は70万円ちょっととなりました。

まあまあの額が還付されましたが、この原資について簡単に説明します。


クラウドファンディングは利益の分配時、20.42%の所得税が源泉徴収されます。

クラウドファンディングの利益は雑所得となるので、年をまたいでの損益通算はできませんが、もし同年の中で損失が出ていた場合は確定申告をすることにより、源泉徴収済の税金が返ってくるという仕組みです。


ということで今回の還付の原資は、大部分がクラウドファンディングで確定した損失です。

そのため焼肉奢れとかいう希望は謝絶いたします>各位


この還付分については、月初めに行っている投資状況のまとめ時に、クラウドファンディングの利益として計上する予定です。

他にもこんな方法が


私も長らくクラウドファンディング投資をやってますので、損失はまだまだ抱えています(笑)。

なのでしばらくは損失を相殺して節税にあてることもできますし、もしくはマイクロ会社を作って法人名義にすることで、年をまたいだ損失の繰り越しを行うことも検討中です。

このあたりは調べれば調べるほど奥が深く、かなり興味深い分野だと感じています。



クラウドファンディングの収益は雑所得となり、一般的には不利な税制だと言われています。

それを何とかして有利にできないかと、自分なりに考えた結果を下記の記事にまとめていますので、どうぞごらん下さい。知恵熱出るくらいには考えました(笑)。


(関連記事)
www.sallowsl.com
 
 



© 2019-2023 「ソーシャルレンディング投資記録」 SALLOW All rights reserved.