不動産投資型クラウドファンディング、「WARASHIBE(ワラシベ)」の話題です。
遅ればせながら会員登録を完了、初の投資を行った話題となります。
<目次>
投資した案件
今回投資が成立した案件は、「広尾 区分店舗」と「品川区 五反田Ⅱ」です。
前者は12ヶ月で年利4.5%(インカムゲイン4.5%)、後者は6ヶ月で年利9%(インカム2.5%+キャピタル6.5%)。
条件はずいぶん異なりますが、「分散出来る時はなるべく分散する」の原則で、両方に30万円ずつを投資しました。
応募した後の流れ
応募した後の流れを、自分の備忘用に書き留めておきます。
①応募した後、3営業日以内にメールが到着。
題名「【WARASHIBE】 ファンド応募結果のご連絡(自動送信メール)」
このメールで、応募の結果が分かる。
②当選していた場合、上記メールのURLをクリックして、電子取引の重要事項などを表示・同意する。
③上記同意が終わると、メールが到着。
題名は「【WARASHIBE】 振込先口座のお知らせ(自動送信メール)」。
このメールの中に、振込口座が記載されている。同じWARASHIBEの案件に応募しても、ファンドによって口座が異なる場合があるので注意。
振込期限は、当落連絡から5営業日?(要確認)
④投資金額の振り込みが完了すると、メールが
題名は「【WARASHIBE】 入金を確認いたしました(自動送信メール)」。
これで手続き完了。
一瞬で蒸発しました
2件の申し込みが完了したところで、先日募集があった案件の話題です。
予定利率12%、3ヶ月運用、劣後出資費率7割以上という特盛りの内容で、人気が出るのはわかりきっていました。
・田端事業用地《EXITファンド》
予定利率:12%
運用期間:3ヶ月
募集金額:1億3,230万円(うち、先行募集3,000万円)
保全など:劣後出資比率77.3%
実際は上の画像の通り、先行募集3,000万円に対して一瞬で1億6,000万円以上が集まりました。
私も申し込みをして先ほど結果を受け取りましたが、残念ながら先着レースには漏れてしまったようで、一般の抽選枠で再挑戦をしてみます。