ソーシャルレンディング投資記録(新)

【ゆるリタイアからのFIRE達成】クラウドファンディング*ロボットアドバイザー投資家のSALLOWによる、投資記録と投資情報のブログです。

らくたま1周年記念・・・あれ、その1?



クリックよろしくお願いします。いつも励みになっております。

 にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ    


フォローもよろしくお願いします → 


AGクラウドファンディング
アイフルグループとタイアップ中!
バナー経由の新規会員登録でアマギフ1,000円プレゼント!
(広告リンク)


話題性が高い不動産投資型クラウドファンディング、「らくたま」の紹介です。

らくたまが2025年3月に1周年を迎えることを記念し、キャンペーンやプレゼントの情報が公開されました。


(事業者・サービスの紹介)
www.sallowsl.com


<目次>

 
 

らくたま1周年キャンペーン内容


らくたまの1周年を記念して実施されるキャンペーンについて紹介します。


 らくたま

①『らくたま』デビュー応援プログラム

対象:2025/3/10~2025/3/23の14日間に「らくたま」に新規会員登録し、かつ、らくたま19号に50万円以上投資する

プレゼント内容:選べるデジタルギフト 3,000円分


【らくたま 公式サイト】(広告リンク)


 らくたま

②既存会員プレゼント

対象:2025/3/10現在で「らくたま」に会員登録が完了しており、かつ、らくたま19号に1万円以上投資する

プレゼント内容:抽選85名に選べるデジタルギフト 最大5,000円分


【らくたま 公式サイト】(広告リンク)


 らくたま


③ファン会員にベネポ全プレ

これまではプラチナ会員以上でなければ付与されなかったベネポ(ベネフィットステーションで使えるポイント)について、ファン会員にも年間2,000円のベネポが全プレ(*)

ただし、運用金額が50万円以上ないとベネフィットステーションの利用ができないことに注意


らくたま
らくたま(公式サイト)
 
 

キャンペーンの所感


らくたま1周年記念のキャンペーンをぱっと見る限り太っ腹な内容に思えますが、どちらかと言うと「広く薄く」という印象を受けました。

選べるデジタルギフトの金額がそこまで多くないことや、投資額の少ないファン会員への特典が拡充していることなどがその理由です。

(上記の施策に文句を言うつもりはありません。広く薄く/狭く深くのどちらを選ぶかは事業者の経営戦略であって、そこに優劣はないからです)


 らくたま


らくたまの運営会社であるフロンティアグループは、直前期の売上73億円・純利益6億円と順調に拡大中。

あまり太っ腹なキャンペーンを実施すると運営会社の財布事情が気になってしまいますが、上記の「広く薄く」施策や順調な利益を考えれば、それほど心配することはないと思います。


「らくたま」会員登録はこちらからどうぞ!
らくたま
らくたま(公式サイト)
 
 

気になるお知らせ


以上、らくたまの1周年記念キャンペーンの話題でした。

最後にお知らせを見返してみると、気になる情報が一つ。


「今回のキャンペーンは、本日(3月10日)より3月18日までの間に、2回に渡り、情報公開する予定です」


ということで、近日中にもう一度何かの告知がある模様。

その場合は告知時点で会員登録をしている人が対象になるはずですので、気になる方は今のうちの会員登録をどうぞ!


会員登録はこちらから!
らくたま
らくたま(公式サイト)
 
 



© 2019-2023 「ソーシャルレンディング投資記録」 SALLOW All rights reserved.