Amazonギフトカードの細則が変更され、上限が30万円になるとのこと。
クラウドファンディングとAmazonギフトは切っても切れない関係性にあるので、この問題は無視できません。
<目次>
細則の変更
Aamzonギフトカードに関する細則が変更され、2025/3/28からAmazonギフトカードの上限が30万円に制限されることになりました。
下記の赤枠部を参照。なお最終更新日が未来の日付になっているのはツッコミどころ。
(ソースはこちら)
2023年6月改正の資金決済法により、「高額電子移転可能型前払式支払手段」に規制がかかったのが主な理由でしょう。未使用残高が30万円を超えると、業務実施計画の事前届出義務や取引時確認等の措置が課されるため、面倒だから30万円以上を制限するようにしたのではないでしょうか。
(2025年2月からAmazonギフトカードによる税金納付で、30万円以上を分割する方法が使えなくなったのも関係してそうです)
(解説記事)
www.shigyo.co.jp
サポートに問い合わせ
クラウドファンディング投資をやっているといくら使ってもAmazonギフトが減らなくなるという怪奇現象が起きる事があります。私にもその現象が起きており、現在の残高は約60万円。
上限を超えたアマギフがすぐに消滅するということはないと思いますが、一抹の不安があるのもまた確か。ということでサポートに問い合わせてみました。
返ってきた答えは予想通りで、30万円を超えた部分も問題無く使用可能。30万円を超えるチャージができなくなるという結論となりました。
実運用としては家族のアカウントにチャージするか、あるいは煩雑にはなりますが複数アカウントを作って(*)チャージすればいいだけなので、大した問題ではありません。
*販売用の複数アカウントを作るには相応の理由が必要ですが、購入用のアカウントなら複数個作れます。
というわけで一抹の不安は杞憂に終わりました。これからもAmazonギフトを貯めて使っていこうと思います。