不動産投資型クラウドファンディングの「利回り不動産」の話題です。
次回ファンドは堅実なマスターリース付のインカムファンド。すでにスイッチングで申し込みましたが、正直もう少し追加したいところです。
<目次>
利回り不動産77号ファンド
利回り不動産では77号ファンドが先着式で募集されます。利回り不動産では先着・抽選両方のファンドが募集されますので、条件に注意です。
・利回り不動産77号ファンド
募集期間(一般):2025/9/5 18:00~9/10(先着式・後入金)
予定年利:6.5%
運用期間:12ヶ月
募集金額:1億2,870万円
保全など:優先劣後方式 劣後比率10%・マスターリース有

77号ファンドの対象は、東京都世田谷区上馬4丁目にあるマンションの11戸です。
対象の「マツグママンション」は築年月1983年5月(築43年)、鉄筋コンクリート地上4階建て。
マスターリースが締結されており、投資家向け情報にある収入・支出の情報から年6.5%という利率は特に問題がないと判断します。
本ファンドは「第3回」という名前からも分かる通り、これまで2回(2年間)安定運用されており今回が3年目。本来長期で投資する不動産を1年単位で分割してファンド化しているもので、今までの実績から今回も安定運用が期待されます。

私は過去のファンドに投資しているので、優先枠(スイッチング申込)の権利がありすでに申し込みました。
ですがスイッチング枠が30万円しかないので、できればもう少し追加投資したいところ。ちなみにスイッチング申込で全体の半分ほど埋まっていて、一般枠は6,400万円くらいです。
運営会社の決算

利回り不動産の運営会社は先日、2025年4月期の決算を発表しました。
前年と比べ売上高全体はそれほど変化ありませんが、売上原価の減少やクラウドファンディング事業の拡大が、資産運用体制の整備により営業利益や純利益が大幅に増大したとのことです。
(なお営業利益と経常/純利益の間に差があるのは、経常利益や純利益はクラウドファンディングの分配金を差し引いた数字だからです)
利回り不動産の運営会社には、以前からクラウドファンディング関連で知っている方が参画されていることもあり、多くの資金を投入しています(記事作成時点で約900万円)。
その運営会社が利益を拡大し経営が安定するのは何よりのこと。これからも安定運用を期待しつつ、投資を続けていくつもりでいます。
新規登録キャンペーン

利回り不動産では、下記の要領でキャンペーンが実施中です。ワイズコインは1コイン=1円で投資に利用できます。
条件 ①新規本会員登録 ②「利回り不動産」公式アカウントのLINE友だち登録+LINE連携申請
期間 2025年8月21日~2025年10月31日
プレゼント内容 ①1,000ワイズコイン ②+500ワイズコイン
利回り不動産への会員登録の際には、広告リンクをご利用いただければ励みになります!


