融資型クラウドファンディング「COMMOSUS(コモサス)」の話題です。
メディア限定のタイアップも同時開催、タイアップは先着式となっていますので興味ある方はお急ぎください!
<目次>
「小清水町にぎわい事業ファンド」償還
2024年の年末にコモサスで募集された、「小清水町にぎわい事業ファンド」の償還が確定しました。
・SIBを活用した北海道小清水町にぎわい事業ファンド #1
予定年利:0.5%~4.5%(変動制)
運用期間:3ヶ月
募集金額:500万円
保全など:代表者個人による連帯保証
本ファンドの貸付先は、特定非営利活動法人グラウンドワークこしみず(GWこしみず)。
GWこしみずは北海道小清水町の委託を受け、防災拠点型複合庁舎「ワタシノ」の中にある「にぎわいエリア」の運営を行います。
本ファンドはSIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)と呼ばれ、行政が社会的課題の解決に向けて民間の事業者と資金を活用し、成果に応じて報酬を支払う仕組みです。社会的意義のある融資型クラウドファンディングということで、リターンは度外視で20万円を投資しました。
結果、運用成績は4.1%。過疎化が進む町にあってこの結果は、ほぼ満点と言っていいでしょう。
GWこしみずからはお礼状をいただき、返礼品としてマグカップとコーヒーもいただきました。自己満足ではありますが、出資したお金が微力ながら貢献したことが分かるのは良い気分です。
SIBのファンドは利率が控えめになりやすく、また小粒なので事業者にとっては手間ばかりかかることになりますが、コモサスでは過去にもSIBファンドを募集したことがあり私も投資しました。
投資には、お金を介して社会と関わるという側面があります。コモサスのこうした取り組みを、私は評価しています。
(関連記事)
www.sallowsl.com
日野市の不動産担保ファンド
コモサスで次に募集が予告されているのは、オーソドックスな不動産担保ファンドです。
・日野市高幡不動プロジェクト(不動産担保ファンド)
募集開始:4/3 12:30~(先着式・実質前入金)
予定年利:6.5%
運用期間:8ヶ月
募集金額:1億8,300万円
保全など:根抵当第一順位 LTV74.7%、個人による連帯保証、リコースローン
本ファンドの貸付先は、川崎市にあシステマちっく不動産社。
貸付先は本ファンドの資金で東京都日野市に所在する共同住宅を購入、バリューアップを図った上で第三者への売却により返済するというストーリーとなっています。
担保として対象不動産への根抵当第一順位、LTV74.7%。対象不動産は満室稼働中であることから需要は底堅いものと思われ、全体として大きな問題は見当たらないオーソドックスなファンドと判断します。
現在手元資金がそこまでないので、とりあえず私は見送り。もし資金があれば50万円くらいで出資していたと思います。
タイアップ情報
コモサスと当ブログで、限定のタイアップが実施されます。
下記の条件①②の両方を満たした場合、先着で以下の特典がもれなく付与されます。特典は投資額ごとに先着人数が決まっていますので、興味ある方は早めの会員登録をどうぞ!
キャンペーン期間 2025/3/14~2025/4/30
条件① キャンペーン期間内に当ブログの広告リンク経由で口座開設完了
条件② キャンペーン期間内に30万円以上の初回投資完了
(初回投資額と特典の内容)
※投資額に該当する枠が満枠になっている場合、該当の出資金額から繰下げた枠の特典を適用する。
タイアップの詳細はこちらからどうぞ → COMMOSUSお知らせ
(注:上記のページから会員登録してもタイアップ対象になりません。タイアップ適用には、当ブログの広告リンク経由が必要です!